個別指導塾は流行っているのか

自主学習型の個別指導塾
最近、自主学習型の個別指導塾がとても多くなっています。街の塾などを見てみると基本的に個別という文字が書かれている塾が多いですよね。少しだけ、塾側の視点から考えてみましょう。最初は経営者側の利点についてです。まず、開業が簡単、空間に椅子と机があれば始められる。黒板は不要ですよね。
また、独自テストの開発をしなくて良い事、生徒が持っている自習用のテキストが教材と なります。また、講師を簡単に集められる事が利点ですね。更に、集団塾であれば生徒十 数人を同時に夢中にする程の能力、声量も必要で全生徒がきちんと聞いているかも確認しながらなので、これは指導経験がある講師でなけ れば、行う事が出来ません。

どれほど集中できそうな空間であるのかどうか
反対に、個別指導だからという理由で、生徒から高めの月収を徴収する事が可能になりま す。生徒側の利点を考えるのであれば、小さい兄弟がいる、居場所がないなどの理由で家 庭で勉強する事が出来ない、監視がついているから集中しなければならない。図書館やカ フェよりも静かな場所で勉強する事が出来る。
テキストを補完するための個人ロッカー、軽い食事をとれるような空間がある所もあるの です。また、部活で多忙な日々を送っている中高生の時宗の場としても、とても良い場所 になると思います。また、個別指導塾が指導力が高い理由として、成績が向上するという 理由があるので、自習室型の個別指導塾を選ぶ際には、どれほど集中できそうな空間であ るのかどうかチェックしましょう。